こんにちは〜 Moeです!
そういえば、私は3月の初めに現在のホームステイから新しくシェアハウスに引っ越すことになりました!
といってもシェアハウスがまだ決まってないので、絶賛内見行きまくりの日々を過ごしています😅
今日は、私が半年間滞在したホームステイを出ることにした理由を紹介します✍️
半年間のホームステイ生活を出ることにした理由
ホストマザーからのマイクロプレッシャー(過保護気味)
私がこの家に来た時から数ヶ月の間は、「いいホームステイでラッキーだ!」そう思っていました。
毎日夜ご飯を作ってくれるホストマザーにはずっと感謝していますし、必要な時はサポートしてくれるので助かっています。
ただ、人って不思議なことに生活に慣れてしまうと少しずつ気に障るところも目に見えるようになってくるんですよね😢
私の場合、ホストマザーからの若干過保護気味な態度に少しずつうんざりするようになってきました。
例えば、休日の朝起きて部屋の電気をつけると、「コンコンコン」とノックの音が…..
朝ごはん作ろうか??サンドイッチでいい?
非常にありがたいです。ありがたいですけど、毎週末はちょっとしんどいかな…..笑
その他にも平日の朝に授業に行かないと(たまたま学校自体がなかった日)、「コンコンコン」……
大丈夫?学校に行ってないから体調が悪いのかと思った
内心「いちいち学校ないこと説明するのめんどくせ〜」て思っちゃいました😅
そして毎夕食後には必ず……
アイスクリームあるから食べてね!フルーツもあるよ!
と言われるのですが、正直夜ご飯の量が毎回多いので満腹すぎて毎回”No, I’m good.”と断るのがめんどくさい……
1つ1つは小さなことですが、それが積み重なるとだんだんしんどくなっていき
もっと一人になれる家に住みたい!
と思うようになりました。
他のホームステイの子や息子に対する態度を見ても「過保護ぎみ」と感じることが多く、見るのまでしんどくなりました😓
私の高校生の頃ホームステイした時のホストマザーは自由奔放主義で、学校のお弁当も自分で準備するぐらいだったので、余計ギャップでストレスを感じてしまったのかもしれません。(私は自由での方が好き)
自立したい
過保護ぎみなホストマザーさながら、私も数ヶ月前に23歳になりました。
自炊とか家事とか全て一人でしたい!
日本にいる友達で一人暮らししている人も増えたので、より一層自分も「自立できるようになりたい!」と思うようになりました。
頼ることが多いこのホームステイ環境から抜け出したかったです。
自分の予算に見合ってなかった
住み始める前も住み始めた後も、ず〜っと感じてたことが1つ
「家賃が高い!」
ホームステイ3食付き$1350を高いと思うか相場と思うかは個人ですが、シェアハウス代+食費で数100ドルは抑えられるのではないかと感じていました。
私のホームステイはミニマム4ヶ月なので4ヶ月の間は何も考えずに過ごしていましたが、4ヶ月過ぎた後から「毎月の支払いが痛すぎる!」「この家に縛られる必要ないよね」と思うようになり節目の半年のタミングで引っ越しを考えるようになりました。
金銭的にはやっぱり留学エージェントに頼んで1ヶ月だけ契約したほうがよかったかも……
【まとめ】ホームステイから引っ越します
今回紹介した理由以外にもホームステイから仲の良かった友達が出て行ったこと・新しく来た子と性格が合わなかったこともあり、どんどん窮屈に感じるようになりました。
ただこの家を選んだことは後悔していませんし、今までお世話になったホストファミリーに感謝感謝です!
カナダに来てから年齢や環境の変化で、自分の考えも毎日毎日変わってきていると感じます。
残り半年のカレッジ学生生活、もっと自分に合った環境で住めるようにいい家を探したいです💓