留学準備もいよいよ終わりに近づき、パッキングに励むものもイマイチ何を持っていけばいいのかわからない。
留学は楽しみなのに、パッキングが進まない……
カナダ留学を控えた方の中には、こんな悩みを持つ方が多いのではないのでしょうか?
この記事では、カナダ留学に持っていってよかったもの・必要のなかったものを紹介します✍️
カナダ留学に持っていってよかった持ち物10選

カナダ留学(3ヶ月以上)を経験した先輩55人(男性10人、女性45人)にカナダ留学に持っていってよかった持ち物を聞いてみました!
1位:日本食
カナダ留学に持って来てよかった持ち物の中で一番人気は、日本食でした!
カナダの中でもバンクーバーなどでは日本食料が手に入りやすいですが、値段が日本の3倍以上になるのは当たり前😓
日本食の中でも、ふと日本の味が思い出せる味噌汁・缶詰・お菓子・調味料などの人気が高かったです。
2位:常備薬
留学先で体調を崩したときに頼りになるのが、日本から持ってきた常備薬です。
カナダの薬は大きかったり、不慣れで不安が大きく、日本から常備薬を持って来て対処する人が多数でした。
3位:ダウンジャケット
カナダの冬を乗り切るために、日本からダウンジャケットを持参したという人が多かったです。
中には「おしゃれコートを持ってきて後悔した!」という人もいるほど、カナダの寒さは厳しく現地生活の中で冬の必需品と言えるでしょう。



ダウンジャケットは現地調達派と日本から持って来る派に別れました!
4位:スキンケア(化粧品)
カナダでは日本で愛用しているスキンケア商品を探すのはなかなか至難の業
一部取り扱いがある化粧品もカナダでは日本の数倍の値段で売られていることがほとんどです。
また、海外製のスキンケアは不安な人も日本からスキンケア一式を持参することをお勧めします。
5位:日本の文房具
使い慣れた日本の文房具は留学中の勉学に大活躍との声が多かったです✍️
日本の文房具は世界でも有名なほど質が高く、使いやすいので特に筆記派の人は持って来て損することはないでしょう。
「カナダの文房具(ペン類)は硬くて持ちにくい」との声もありました。
6位:生理用品
カナダにももちろん生理用品が売られていますが、日本のように質が高くありません。
ブルーデーを快適に過ごすためにも、日本からある程度は持参することをオススメします。



バンクーバーの日系ショップでは、数倍の値段で日本のナプキンが売られています!
7位:カイロ
カナダの冬は寒いにもかかわらず、カイロが一般的ではなく売られていません!
日本で冬になればよくカイロを使う方、寒がりの方は持ってくることをオススメします。
8位:折り畳み傘
雨季のシーズンを中心として日本よりも雨が多く降るカナダですが、折り畳み傘もあまり売っていません。
天気が変わりやすい日に一つ持っていると便利です。



かなりシンプルな折り畳み傘であれば、たまに見かけます!
9位:ノートPC
留学の必需品ノートPCは日本から持って来た人がほとんどのようでした。
海外でノートPCを買うと日本とキーボード配列が異なっていたりするので、日本から持ってくることをオススメします。



基本的にはWindowsが主流です!
10位:電子辞書
特に語学留学予定の方・英語にまだ自信がない方には、すぐに調べられる電子辞書がオススメです。
カナダには紙の辞書も電子辞書もあまり売られていないので、日本から持ってくると勉強に役立つこと間違いなし!
その他持って来てよかったもの



その他の回答は一気に紹介します!
歯ブラシ:現地のものは大きすぎる
洗濯ネット:現地ではあまり売っていない
文庫本:日本語の本は手に入らない/本がそもそもあまり売っていない
ヒートテック:カナダのユニクロは割高
カバン:斜め掛けカバンなど日本では一般的な種類が少ない/リュックサックが便利
カナダ留学に必要のなかった持ち物5選



留学の先輩達に留学先で意外にも必要のなかったものも聞いてみました!
1位:衣類(防寒具以外)
ズボンやTシャツなどの衣類は現地でも十分に調達できるため、「こんなに持ってくる必要がなかった!」と後悔する人もいます。
また、カナダでは日本よりもファッションがカジュアルなので、日本のファッションでは逆に浮いてしまうことも😅
衣類の値段は日本と大きな違いはないので、必要以上に多くなくとも大丈夫です。
2位:日本食
バンクーバーやトロントなどの大都市であれば、アジア系マートで日本の食料を十分調達することができます🇯🇵
ただし、カナダでは割高なので、食料品を持ってくる場合は選別して最低限持ってくることをオススメします。
カナダに来ると「案外日本食を口にしなくても大丈夫だった」という人も一定数いました!
3位:ダウンジャケット
冬の場合は持って来た方がいいですが、春夏に入国する場合は荷物になるのでオススメしません😅
冬が寒いカナダには暖かいダウンジャケットはたくさん売ってあります!
4位:シャンプー・リンスなど
シャンプー・リンス類はカナダのドラッグストアで安く買うことができます。
髪質などにこだわりがなければ、現地調達でも大丈夫です!



シャンプー&リンスは重たいので最後の最後に抜いて来ました😅
5位:水着
「着る機会がなかった!」との声が多いのが水着です。
カナダで泳ぐ予定がある場合以外は、持って来なくて大丈夫です。現地にもたくさんあります!
その他必要なかったもの
靴(スニーカー・スノーブーツ):幅をとる、現地にも安く手に入れられる
電子辞書:スマホで代用、人に直接聞いた方がコミュニケーションの練習にもなる
カイロ:室内は暖かいので必要なし
変換プラグ:日本と同じだから必要なかった



時期や人によって、必要ある・なしの感じ方はかなり違うみたいです!
カナダに行く際の手荷物制限には気をつけよう
今回は、カナダ留学で持っていってよかったもの・必要なかったものを紹介しました✍️
日本からたくさん持って行きたい荷物ですが、航空会社の手荷物規定には気をつけましょう!
最近は、成田空港から直行便も飛ぶエアカナダは受託荷物2個目から100ドルの追加料金が必要になりました😓
荷物があまりにも多い場合は、出発前に宅配で現地に送ることもオススメです!(ただ、現在はコロナの影響で国際郵便が止まっているので、手段がほぼありません😓)