こんにちは~ Moeです💖
私はバンクーバーのダウンタウンから電車で20分ほどの隣町バーナビーに2年住んでいます!
バンクーバーのダウンタウンにも行くことが月に何回かあるのですが、日本人めちゃくちゃ多いです。
どのくらい多いかというとダウンタウンを歩けば日本人と数分に一度はすれ違い、カフェに行けば大体日本人います✨
ダウンタウンには大概の語学学校が集中しているので、自然と日本人の数も多くなるのです!
バンクーバーには日本や各国からたくさんの留学生・移民が集まる街ですが、中には「バンクーバーつまらない!」と言って他の都市に移動したり、想像とのギャップに驚く人もいるみたいです
今回は、バンクーバーに住む私が「バンクーバーがつまらない」と言われる理由を考えてみました📝
バンクーバーがつまらないと言われる理由
雨の時期が長すぎる
日本人留学生が思うバンクーバーがつまらない理由1つ目は、雨の時期が長すぎることです📝
バンクーバーはほとんどアメリカの国境とすれ違う場所にあるので、カナダの中では温暖な地域です。
ただし、レインクーバーと呼ばれるほど雨の頻度が高く、7~9月の夏を除けば基本的には雨・曇りが多いです!
幸い雪が降ることは稀なので寒い季節が苦手な人でも耐えられますが、秋から春の晴れ空は珍しいのでお出かけや野外でスポーツなどが好きな人は辛いと感じることがあるかもしれません。
逆に言えばインドア派にはウェルカムな環境だったり!
自然豊かで都会さに欠ける
日本人留学生が思うバンクーバーがつまらない理由2つ目は、自然豊かで都会さに欠けることです📝
バンクーバーに住むメリットの一つに自然の豊かさがあげられますが、逆を言えば少し田舎です!!
私は兵庫県神戸市出身なのですが、神戸とバンクーバーは山と海で若干似ているなぁと思うことがあります。
東京や大阪など大都会での暮らしに慣れている人は、エンタメやイベントの少なさから刺激が少なく「つまらない」と思う人が比較的多い気がします。
逆にもともと「自然大好き!」な人はバンクーバーが好きで住み続けたい人も多いみたいです❤
夜閉まる時間が早い店も多いので、ナイトライフは確実に日本の都会の方が充実してます!
想像していた留学生活とかけ離れている
日本人留学生が思うバンクーバーがつまらない理由3つ目は、想像していた留学生活とかけ離れていることです📝
YouTubeに有名なカナダ留学に関する歌がありますが、実際に生活してみると半分ほど当てはまってます(笑)
バンクーバーは移民・都市なのでよく言えば「留学初心者に易しい」、悪く言えば「カナダ文化に触れづらい」です。
バンクーバーには英語が苦手な人も多いので、店員さんなども対応に慣れています!
またアジア人や留学生・移民が多いので「カナディアンネイティブに囲まれた留学生活」はよっぽどの行動派じゃない限り、普通に生活していると難しいです。
英語ができない留学生同志で固まりすぎると、英語の伸びがいまいちの可能性も😓
想像していた留学生活とのギャップに「つまらない」と感じる人もいるそうです!
バンクーバーはアジアの一都市だと思う時がよくあります(笑)
交通の便が悪い
日本人留学生が思うバンクーバーがつまらない理由4つ目は、交通の便が悪いことです📝
日本に住んでいると気づかないかもしれませんが、日本の公共交通網はめちゃくちゃ優秀です!
バンクーバーにも電車(スカイトレイン)はありますが、路線は3本のみで行ける場所も限られています。
もちろんバスも発達しているのでアクセスすらできないことは珍しいですが、車社会なので時間がかかります。
車で15分の場所が電車とバスで1時間かかることも珍しくなく、移動に予想外の時間がかかってしまうことも多いです😓(それでもカナダの中では交通が充実している方ですが)
時にはUberやカーシェアを使って移動することもよくあります!
家賃の高さ
日本人留学生が思うバンクーバーがつまらない理由5つ目は、家賃の高さことです📝
バンクーバーは言わずと知れた家賃が高い都市の一つで、留学生でワンルームを借りる人は稀!
ワンルーム2000ドル(20万円)が当たり前なので、ルームシェアをしている人が多いです。
ルームシェアといっても家のタイプからシェアする人数まで様々なので一概には言えませんが、中には「この家のクオリティでこの家賃?」と思うこともよくあります。
日本ではめったに見ない半地下も一般的、それでも一人当たり800-1000ドルほど家賃として毎月払います💰
各シェアハウスにはルールもあり、中には友達を呼べない家も多く、生活スタイルにも制限がかかる可能性も!
実際にカナダ人やカナダに長く住む人の中でも「家賃の高さ」を理由に他の都市に引っ越す人がいるほどです!
一気に紹介!逆にバンクーバーに住んでよかったこと
ここまで「バンクーバーが詰まらないと言われる理由」を紹介しましたが、バンクーバー住みとしてここでは終われません!!☺
ここからはバンクーバーに住んで良かったことを一気に紹介します📝
- 食べ物の選択肢が豊富(食に困らない)
- カナダの中では日本から一番近い
- 自然が身近すぎる!(近所でハイキングやゴルフなど安価にできる)
- ナイトバスがある(終電終わっても家まで帰れる)
- アジア人が多いから疎外感を感じにくい
- アメリカの西海岸旅行(シアトル・LAなど)がしやすい!
- 特定の場所さえさければ、治安が良くて住みやすい
- 気候が温暖なので日本との大差がなく、過ごしやすい
私も今のところは、バンクーバーに住んで満足しています💖
【まとめ】バンクーバーがつまらないと言われる理由
今回は、バンクーバーがつまらないといわれる理由を紹介しました📝
バンクーバーは人によっては刺激が少なくつまらないと言う人もいますが、私は多国籍で自然豊かなバンクーバーが好きです❤
カナダ留学の都市選びに悩んでいる人は、他都市と比較もできるので一度エージェントに聞いてみることをオススメします!
エージェントへの留学相談はメールや電話などで無料でできるので気軽に情報収集してみましょう!